fc2ブログ

えんじぇる屋                 信州・富士見高原の真っ赤なルバーブ

真っ赤なルバーブを特産品にしようと頑張っています。           特産品化への活動や、ルバーブを使ったレシピを ご紹介します。

ルバーブの株分け

3月の末から、徐々にルバーブの株分けをしています。

0904 kabuwake 1.jpg
4~5年経った我が家の株を掘ってみました。
たくさんのわき芽が出ていて「苦しいよぉ~」って感じです。
写真の下の部分には、太いごぼう根が続いています。

0904 kabuwake 2.jpg
松目集落の男性が株を取りに来てくれました。
私の住んでいる池袋周辺は田んぼが多いのですが、松目集落の周辺は畑が多いとの事。
ルバーブを株分けするにも適しているようです。
「たくさん育ててください。よろしくお願いします!」

0904 kabuwake 3.jpg
我が家の近くのMさん宅のルバーブも株分けしてもらい受けました。
左側がMさんちの2年ほどの株。  右側が我が家の株。
いかに我が家の株が、詰まってしまっているか良く分かります。


さて、株分けです。
0904 kabuwake 4.jpg
この株を掘って、分けようと思います。

0904 kabuwake 5.jpg
掘ってみると、根っこの部分から芽がたくさん出ています。
芽の出ているところを避けて、たてにカッターで根を割ります。

0904 kabuwake 6.jpg
この株は小さかったので、7つに分けました。

0904 kabuwake 7.jpg
0904 kabuwake 7-2.jpg
今年は、上の写真のように、株分けの状態を撮って、データーをとってみようと思います。
芽の数や、根の大きさなど、その後の成長に影響があるのか調べてみるためです。

0904 kabuwake 8.jpg
ヨトウムシ(夜盗虫)の害が多いので、ためしにたまねぎの皮を回りにまいてみました。
「玉ねぎの粉末をまいたところ、ヨトウムシが来なくなった」と言う文章を見つけました。
玉ねぎを使う度に皮を取っておき乾かし、揉んでできるだけ小さくしました。
効果がなくってもともと。あれば見っけものです。

虫の害を少しでも減らすために、今年は科学的な農薬でないもので工夫してみようと思います。
試行錯誤の日々です。  ^^;

スポンサーサイト



PageTop